はじめての方へ。突然ですが問題です。これは何でしょう?
company
com「共に」pan「パン」y「すること」
一緒にパンを食べる仲
仲間、友達、会社
実はこれ。面白い英単語の覚え方なのです。詳しくは こちら をご覧ください。
お知らせ
語源のつぶやき
-
misinform は mis「誤って」in「中へ」form「形」が語源で、「心の中に誤った形をつくる」と解釈でき、「誤解させる」を意味します。 https://t.co/RDQf9TEuOB
-
『The Reading Book』(BTB Press) 2020 年度より、岐阜大学の教科書に Gogengo! を掲載いただいています。こちらの教科書は一般向けにも販売されています。 https://t.co/9L15a1DAd3
-
ウェブページを見るためのブラウザー (browser)。browse には「若葉」の意味があり、browser は「若葉をあちこち食べ歩く動物」を表します。その動物の様子が、あちこち拾い読みする人の様子に似ているので、今のブラウザーの意味が生まれました。
-
opera は ope「はたらく」が語源で、「仕事、作品」と解釈でき、「オペラ」を意味します。 POK447 LE BUILD From ESN U106655N Engine G4.236 Perkins New Aft
-
語源 hydro「水の」を含む英単語には、hydrophobia「狂犬病 (恐水症)」、hydroelectric「水力発電の」、hydrology「水文学 (すいもんがく)」があります。 https://t.co/MSDGaslYAB
-
uncompromised は un「否定」com「ともに」pro「前に」mise「送る」ed「のような」が語源で、「妥協 (= お互い前に送り合って調整する) しないような」と解釈でき、「妥協のない、確固たる」を意味します。 2 3/4" Stainless Steel POACHED EGG Benedict Poacher REPLACEMENT
-
「優れた」を意味する excellent は、ex「外へ」cell「上がる」ent「性質」が合わさり「他よりも突き出ていて上にある」と解釈できます。速度を「上」げる車のアクセル (accelerator) も同じ語源です。 https://t.co/epLRX3g4T8
-
effort は ef「外へ」fort「強い、かたい」が語源で、「力を外へ出し尽くして励むこと」と解釈でき、「努力」を意味します。 Hydraulic Main Pump 708-1S-00262 For Komatsu PC27MR-2 PC30MR-2 E
-
語源 tempus「時間」を含む英単語には、temporal「時間の」、temporally「時間的に」、tempo「速度、テンポ」があります。 https://t.co/qPR5AzGbiF
-
adsorb は ad「その方向へ」sorb「吸う」が語源で、「それを吸う」と解釈でき、「吸着する」を意味します。 https://t.co/3YTJBP2lrj
-
company の pan は食べられる「パン」で、アルバムとアホウドリの共通点は「白」で、「海」と「マリネ」は同じ語源なのです。今まで語源を調べてきて特に面白かったものを、『おもしろ語源』としてこちらのページにまとめました。 https://t.co/gG9Zc9nbMs
-
reign は reg「導く」が語源で、「民を導く」と解釈でき、「支配する」を意味します。 https://t.co/Mq8f7bwgKk
-
語源 like「好き、体質に合う、似ている」を含む英単語には、dislike「嫌う」、likely「そうなりそうな、もっともらしい」、humanlike「人間のような」があります。 https://t.co/SDzruHXm3S
-
interestingly は inter「間の」est「存在する」ly「のように」が語源で、「物事 (=存在) の間に入り込んで知ろうとするように」と解釈でき、「興味深いことに」を意味します。 https://t.co/I8Wn3Oe09A
-
『ねこさんの英単語の語源ものがたり』では、ものがたり形式で語源をお話ししています。 https://t.co/h6UlysJuSK
-
exist は ex「外へ」sist「立つ」が語源で、「生まれ出て外に立つ」と解釈でき、「存在する」を意味します。 https://t.co/pXNA96TsoS
-
malaise は mal「悪い」aise「安らぎ」が語源で、「安らげないこと」と解釈でき、「倦怠感、不安」を意味します。 https://t.co/W5OGaLRev2
-
語源 yel「呼ぶ」を含む英単語には、yelper「かん高い声を出す人」、yell「大声を上げる、どなる、エールを送る」、yelp「かん高い声を上げる」があります。 https://t.co/fNbdXZvMJY
-
evaluation は e「外へ」val「価値」ate「する」が語源で、「価値を見い出すこと」と解釈でき、「評価」を意味します。 https://t.co/MWy2MkPA85
-
『英文法をこわす』(NHK 出版) 英文法はただの用法の集まりというわけではなく、中心となる部分があるのだと感じとれます。 https://t.co/Ynl727SZq1
英単語を検索
語源を検索
関連情報
『Gogengo! User Group』
ユーザーグループです。更新情報やイベント情報が配信されます。
『語源の広場セミナー』
語源のたのしさや Gogengo! のことをお話しします。現在は中止しています。